スポンサーリンク

GitHubとは?登録方法は?【GitHubシリーズ】その1

本記事の内容

本記事は「GitHubとは?」「登録方法は?」という方向けである。大きく分けて2つの内容を書く。

  • GitHubとは?
  • GitHubへの登録方法は?

チームでソフトウェアを開発するときにソースコードの共有や管理が面倒だ、という問題がある。そこで有用だと言われているのがGitHubである。そこで「GitHubとは?」ということと登録方法について簡単にではあるが解説しようと思う。

GitHubとは?

GitHubは「ぎっとはぶ」と発音し、しばしば「git(ぎっと)」と呼ばれる。GitHubを一言で述べるならば「ソースコードを管理するためのサービス」のことを指す。
ユーザー名とパスワードを設定し、アカウントを作成することで誰でも利用することができる。

ソースコード管理するためのサービスという抽象的な説明をしたが、実は単に管理するだけでなく多種多様なことができる。
(後々追加した場合は個々にリンクを貼ります。)

実は、GitHub以外にもBitbuckerやGitLabなどがあるがGitHubが一番人気のようだ。以下にGitHubが人気の理由の一部を列挙する。

プライベーリポジトリが無料で使える

リポジトリについては後述(別記事かも)するが、ここでは「ソースコードを管理する1単位」と思ってくれれば良い。リポジトリには「パブリックリポジトリ」と「プライベートリポジトリ」の2種類が存在する。前者は他の利用者に対して公開され、後者は関係者だけに閲覧を限定することができる。プライベートリポジトリについてはGitHubは有料、BitbuckerやGitLabでは無料だった。現在ではGitHubでも無料である。

オープンソースコミュニティにSNS的な機能が搭載されている

オープンソースとはソースコードが公開されており、誰でも無料で利用できるソフトウェアのことを指す。また、オープンソースコミュニティはオープンソースの開発者同士の集まりやその結びつきをを指す。
GitHubでは以前から多くのオープンソースが管理されており、数多のオープンソースコミュニティが形成されている。これにより、GitHubには次に列挙するような機能が充実しており、コミュニティ開発を遂行しやすくなっている。

  • aコミュニティの中で誰がどのくらい貢献しているかを可視化する機能
  • 開発メンバーの意見等を共有する機能
  • ソースコードの更新などに関する議論などをやり取りする機能

ただ単に「ソースコードを管理する」というだけであれば他のものと大差はない。しかし開発者同士で会話したり指摘したりというある種のSNS的機能が存在するという点でGitHubは勝っている。

機能の充実

GitHubは2018年にMicrosoft社の傘下となった。それ故次のような機能が誕生している。

  • Vidual Studio Codeをオンラインで利用する事ができる機能
  • オープンソースコミュニティに開発者としてではなくスポンサーとして参加できる「Sponsors機能」
  • ソフトウェアの開発から公開までの一連の流れをサポートする「GitHub Actions機能」

つまり、開発者および資金提供者共に欲しい機能が備わっているということである。

GitHubへの登録方法

誠に簡単である。ある種SNSに登録する方法と同じといっても良い。

  1. GitHubのトップページにアクセスする
  2. 登録するメールアドレスを入力し、緑色の「Sign up for GitHub」をクリック
  3. UsernameとPasswordを入力(設定)し、クイズを解く。クイズを歩いっての回数正解すると「Create account」が押せるようになる。それをクリック。
  4. 「Welcome to GitHub」が出てくればOK
  5. 登録したメールアドレスに認証メールが届くので、その内容に従いユーザー認証を行う
  6. おしまい

今回は「GitHubとは?」「登録方法は?」ということについて書いた。筆者も使っているが、非常に有用だと感じている。

余談だが、今後GitHubについての記事をシリーズ化して書いていくので別記事も適宜参照していただければと思う。

ページの先頭へ

コメントをする

タイトルとURLをコピーしました